感染症に注意 食べ過ぎに注意
9月半ばを過ぎると、途端に秋らしくなってきました。
今まで38度のお湯で入浴していましたが、40℃に上げました。
夜中も、エアコンをつけっぱなしだったのですが、エアコンを使用するのは日中だけになりました。
ご飯のお代わりが2杯から、2.5杯になりました。
サンマを3回、サツマイモ、栗のおにぎりを2回ずつ、それとかぼちゃの天ぷらを食べました。
秋になり、変わったことといえば、お湯と夜間室内の温度を上げたこと、食欲が大幅に増えたことくらいでしょうか・・・・。
最近
急な発熱、止まらない咳、倦怠感を訴える方がとても多くあります。
診断としては、コロナ、インフルエンザ、マイコプラズマ肺炎と様々です。
ちょうど一年前のブログにも、同じようなコメントを載せさせていただいております。
やはり秋になると様々な感染症が流行してくるようです。
近所のクリニックの駐車場には、待合室に入らずに車の中で診察を受けられている方が列を作っています。
発熱、咳等の症状が出てきた場合には、早めに私たち「訪問看護ステーションいるか」にご連絡をいただき、適切な処置をさせてください。
体調管理には、十分にご留意してください。
掲載の写真は、ご利用者様のご家族よりいただいた手作りキーホルダーです。
「訪問看護ステーションいるか」のスタッフ皆で分けてお揃いで使わせていただいております。
素敵な手作りキーホルダーをありがとうございました。
0コメント